3年前に購入した、ESETファミリーセキュリティ5台3年版。値段は安いし動作も軽いので、なんの不満もないのですが、その更新方法が少し分かりにくかったので、メモがわりに記録します。
更新に必要なもの
ESETは、5台まで使える「ESETファミリーセキュリティ」と1台のみで使用する「ESETパーソナルセキュリティ」の2シリーズが有名ですが、どちらのシリーズも、更新には次の3つが必要です。
- 新しい購入コード
- 現在利用中の製品のシリアル番号
- 登録したメールアドレス
新しく必要なものは、購入コードだけです。購入する製品は、パッケージ版でもオンラインコード版でも構いません。
ちなみに、私は、値段が安かったので、パッケージ版を購入しましたが、付属のCD-ROMは開封さえしませんでした。使ったのは、中に入っている購入コードが書かれた紙だけです。
更新方法
更新するために、私が最初にしたのはESETアプリを開くことでした。そして、ヘルプの項目の中にあるライセンス管理を選択。
購入した「購入コード」を製品認証キーに入力してアクティベート!
普通は、これでOKだと思いますよねー。
ところが、この方法だとうまくいきません。エラーになってしまいます。
どうやら、製品認証キーと購入コードは同じではないようです。
そこで、更新方法を確認するため、公式ホームページを覗いてみると…
https://eset-info.canon-its.jp/support/register/howto_reg_update.html
購入した「購入コード」と、現在使っている製品の「シリアル番号」を、公式ホームページで紐付けしろってことのようです。
指示通りに、公式ホームページで更新申込(購入製品の紐付け)を済ませると、ほどなく、@canon-its.jpから製品認証キーの記載されたメールが届きました。
ちなみに、そのメールで送られてきた製品認証キーなんですが…
現在利用中の製品のシリアル番号と同じでした。
なるほど、そーいうことかって感じです(笑)
ちょっと、拍子抜けしちゃいましたが、これで、あと3年間はセキュリティ対策の心配をしなくて済みそうです。